旧川合玉堂別邸及び園庭活用検討プロジェクト

 横浜市金沢区の京急富岡駅傍に位置する、平成25年10月に焼失し、現在一般開放を中止している横浜市指定文化財、旧川合玉堂別邸及び園庭緑地(二松庵)において、園庭再建の為、活用策を提案する検討会の運営を行った。 園庭作庭に […]

続きを読む
白幡上町防災に強いまちづくり活動支援業務

 不燃化推進地域及び災害重点対策地域に指定されている横浜市神奈川区の白幡上町において、地域住民の防災力強化の為の課題解決に必要な調査及び支援活動を行った。地域内の街並みの現状を調査し、地域防災に対する住民の意識向上のため […]

続きを読む
会津磐梯町本寺地区歴史的建造物修景調査設計業務

 福島県磐梯町本寺地区の平安時代に創建された慧日寺の参道周辺において、歴史的風致維持向上計画の一環として、沿道建物の修景設計を行った。町の悉皆調査を行った上で、伝統的なデザインコードを検証した。外観の修景を主としつつも、 […]

続きを読む
六角橋商店街地区地域まちづくりプラン作成業務

 横浜市神奈川区の六角橋商店街地区において、昭和レトロなまちなみを継承した災害に強いまちづくりの総合的な計画として、横浜市地域まちづくり推進条例に基づく地域まちづくりプラン「六角橋商店街 安心・安全なまちの環境整備計画」 […]

続きを読む
戸田地域 地域文化遺産次世代継承事業

 静岡県沼津市戸田において、文化庁の進める、地域文化遺産次世代継承事業を導入した提案事業を行った。 戸田地域に残る地域文化遺産を発掘調査し、その内5件(9棟)を「戸田認定地域文化遺産」に制定した。認定証及び認定プレートを […]

続きを読む
景観重要公共施設(横浜スタジアム) 景観形成基準検討業務

 横浜市中区にある横浜公園の景観重要公共施設(横浜スタジアム)を対象に、景観に調和する屋外広告物の形状・色彩、建築物外壁の色彩等に関する、最適な景観形成基準の案を提案した。 検討では、既存の周辺地区の基準(屋外広告物条例 […]

続きを読む
六角橋商店街地区まちづくりルール作成業務

 横浜を代表する商店街の一つである六角橋商店街地区において、昭和レトロなまちなみを次世代に継承するため、横浜市地域まちづくり推進条例に基づく、地域まちづくりルールの作成を行った。 ルールでは、敷地・建築物等に関する基準、 […]

続きを読む
戸田地域の文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業

 日露友好造船の地・日本最古の擬洋風民家(国指定重要文化財松城家住宅)で知られる静岡県沼津市戸田において、地域資源の魅力を活かした観光振興支援業務を行った。 業務では、ヘダ号絆プロジェクト実行委員会(NPO法人戸田どっと […]

続きを読む
平成23年度(H23) お三の宮通りまちづくり活動支援業務

 横浜市南区南吉田町内のお三の宮通り沿道におけるまち並みの調査を行い、課題を抽出、まちづくりの方向性を定め、地域まちづくり推進条例に基づく「地域まちづくりプラン」をまとめた。 宮町の雰囲気に合ったデザインの「掲示板」「道 […]

続きを読む
モトスミ・ブレーメン通り商店街 店舗外観装飾 実験事業

 モトスミ・ブレーメン通り商店街(川崎市中原区)の5店舗の外観装飾の改修工事を行った。経済産業省の助成金を活用。川崎市の「都市景観形成地区 景観形成方針・基準」に基づき、看板類・オーニング・植裁・照明等を更新した実験的事 […]

続きを読む
富岡製糸場と周辺の中心市街地・文化財活用モデル事業

 歴史的建造物の多く残る富岡市の中心市街地において、地域まちづくり団体と連携し、文化財や歴史的建造物を活用するモデル事業を行った。 富岡製糸場に所縁のある、お店や古い建物、残されたエピソードを収集し「案内サイン」を作成・ […]

続きを読む
保土ケ谷の地域まちづくり研修事業

 横浜市の保土ケ谷区民による地域まちづくり活動を支援する組織の立上げの為の勉強会を行った。多世代交流、歴史まちづくり、地域資源活用の3つのテーマによるまちづくりとその拠点運営を担うNPOの設立を目指す。 

続きを読む
お三の宮通りまちづくり活動支援業務

 横浜市南区南吉田町内のお三の宮通り沿道におけるまち並みの調査を行い、課題を抽出、まちづくりの方向性を定め、地域まちづくり推進条例に基づく、「地域まちづくりプラン」の認定を目指し、プランの素案をまとめた。プラン内容の実現 […]

続きを読む
戸塚駅周辺地区 旧東海道みちづくり検討業務

 JR戸塚駅周辺で行われている再開発事業及び地区画整理事業に合わせて再整備される、旧東海道のみちづくり計画を策定した。 『現代の戸塚宿』をテーマとし、地元権利者等を交えたプロジェクト会議を開催しながら、街道・(仮称)大踏 […]

続きを読む
モトスミ・ブレーメン通り商店街 景観形成方針・基準策定業務

 モトスミ・ブレーメン通り商店街(川崎市中原区)の街路リニューアル完了後より始まった、『景観・まちづくりにおける検討(通称:プロジェクトY)』の活動支援を行なった。 ブレーメン通り独自の景観まちづくりルールの策定に向けて […]

続きを読む
元町地区街づくり協定検討業務

 横浜市が地域まちづくり推進条例に則り行う、元町地区におけるまちづくり協定等をルール認定するのに伴い、まち並みの現状解析調査を行い、まちづくり協議会にてルールブックを作成した。詳細かつ先駆的なまちづくりルールが完成した。

続きを読む
東海道保土ケ谷宿 松並木・一里塚等再創造プロジェクト

 横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町において、旧東海道保土ヶ谷宿の松並木及び一里塚等を、区民の手で整備・管理運営する『東海道保土ヶ谷宿 松並木プロムナード実行委員会(平成17年8月設立)』を立ち上げた。 実行委員会を主体として、 […]

続きを読む
街づくり研究会おもてなしマニュアル作成業務

 群馬県富岡市における中心市街地活性化を図ることを目的に立ち上げられた、住民及び行政による住民参加型まちづくり研究会の活動の支援を行った。平成18年度は、中心市街地の商店主、住民を対象とした活動マニュアルとして、今後、「 […]

続きを読む