六角橋商店街街路リニューアル工事実施設計
横浜市神奈川区の東急東横線白楽駅近郊の六角橋商店街において、シンボルアーチ、街路灯、防犯カメラ、放送設備の改修及び新設の実施設計・監理を行った。アーチ及び街路灯は、神奈川大学工学部建築学科の学生によるコンペを行い、『昭 […]
旧東海道保土ケ谷宿まち・みち再生計画
横浜市保土ケ谷区の旧東海道保土ケ谷宿周辺地域において、積層された歴史を生かし、地域の魅力を向上・継承や人々の交流の活性化に寄与する道路空間のあり方、地域住民と共に検討した。 ワークショップでは保土ケ谷宿周辺の歴史資源を […]
平成23年度(H23) 旧東海道の歴史的資源を活かしたみちづくり
旧東海道(国道一号)において、歴史的資源を活かしたみちづくりの整備方針の検討を行った。検討では、歴史を語る継ぐみちづくりとして、保土ケ谷宿から現存する軽部本陣跡・旅籠本金子や震災復興橋梁の保土ケ谷橋等の歴史的資源を保存 […]
戸塚大踏切デッキ(旧東海道)デザイン
JR戸塚駅大踏切の高架橋化による旧東海道デッキと駅周辺のエレベーターのデザインを行った。 キャノピーには鉄骨パイプの斜材とテント地を用いて伸びやかな開放性のある歩行者空間を実現した。
元町公園施設改良工事実施設計
横浜市中区の元町公園内園路(ジェラール水屋敷)の施設改良工事の実施設計を行った。園路はレンガ舗装仕上げと透水性アスファルト舗装仕上げにより、元町公園へのつながりを意識させると共に、景観性にも配慮した。照明設備には元町ク […]
鎌倉市 歴史を生かした歩行者空間づくり
鎌倉市役所・御成小学校前(交番~冠木門)の歩道拡幅工事において、地域の歴史的な要素である大谷石積や樹木等を保全し、周辺地区の将来の景観イメージをふまえた上で、歴史を生かした歩行者空間づくりを行った。
元町クラフトマンシップ・ストリート ライブタウン整備事業
横浜市が全国に誇る元町商店街に並行したショッピングストリート「元町仲通り」が法人化を果たし、横浜市ライブタウン整備事業の導入による街路整備を行った。 本業務は、法人化の支援業務から始まり、街路整備に向けた基本計画、実施 […]
モトスミ・ブレーメン通り商店街リニューアル整備事業
東急東横線元住吉駅西口から延びるモトスミ・ブレーメン通り商店街(川崎市中原区)において、街路及び街路具(街路灯・アーチ・サインゲート・マップボード・掲示板・車止め)のリニューアル整備の実施設計・設計監理を行った。
能見台給水塔改修工事デザイン
横浜市金沢区能見台にある給水塔の耐震補強工事に当たり、景観に配慮した表層塗替のデザインを行った。CGを活用したシュミレーションにより近隣地域の住民と共に楽しみながらデザインを創るプロセスを提供した。
御所台の井戸改修工事設計
保土ヶ谷区にある横浜市の史跡「御所台の井戸」のリニューアル工事を行った。この井戸は中世より、かなざわかまくら道沿いにあるとされ、北条政子が化粧に使用したとの言い伝えが残る。地元地域で古くから「政子の井戸」と呼ばれ、親し […]
青葉区地域防災拠点案内板開発制作業務
横浜市青葉区において、市民に地域防災拠点を周知してもらい、また災害時に市民を避難場所へ誘導するための案内板の設置を行った。 設置・運営においては、広告板収入を利用したPFI(民間資本活用型)手法を用いた事業形態にて行っ […]
旧東海道保土ヶ谷宿歴史まち歩きスポットづくり
横浜市保土ヶ谷区が推進する旧東海道保土ヶ谷宿のまち歩きのための歴史的スポット等 (武相国境モニュメント・JR保土ヶ谷駅旧保土ヶ谷宿PRブース・地域防犯拠点「番所(ばんどころ)」・歴史まち歩きマップ)の企画、製作を行っ […]
山下公園サイン計画・実施設計
近年における臨海部施設の変化やMM21線の開通に伴い、見直しの必要が高まった山下公園の歩行者誘導計画並びに、サインシステムのリニューアル計画として以下の業務をを行った。・周辺を含む現況調査、分析。新規施設等への案内も視 […]